SUPは、年齢や性別を問わず楽しめるウォータースポーツです!楽しめるシーンもクルージング・SUPヨガ・SUPサーフィン・SUPフィッシング・DOG SUPと様々です。
そして、SUPにはいくつかの世界大会も開催されており、競技人口の増加に伴い、大会も増えていくことが期待されています。
ここでは、SUPの世界大会について解説させていただきたいと思います。
色々あるSUPの大会
SUPの大会には、初心者が参加できるSUPフェスティバルやファンレースから世界のトップパドラーが参加する世界大会まであります。
SUPフェスティバルで行われる内容の一例
【レース】 ・ショート ・チームリレー ・キッズレース など | 【物販や食べ物】 ・出店 ・キッチンカー ・SUP用品の展示、販売 など |
【体験会】 ・新作ボード ・初心者向けSUP体験 など | 【ワークショップ】 ・SUPヨガ ・技術系 |
【ビーチクリーン】 | 【ステージ】 ・各種 |
【子ども向けプログラム】 ・SUP体験 ・遊び場 など |
SUPフェスティバルは、初心者の方でも気軽に参加できるイベントです!家族や友達と一緒に、ぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
SUPの世界大会とは?
SUPの世界大会は、世界中のトップパドラーが競い合う国際大会です。いくつかの大規模な大会やツアーがありますが、以下が代表的です。
SUPは、今後オリンピック正式種目の可能性が注目されているスポーツです。
近年の日本人選手の活躍
ここ数年、日本のSUP選手たちが世界の舞台で素晴らしい活躍を見せています。
たとえば、テクニカルレースの男子オープン部門で銀メダルを取ったり、SUPサーフィンで世界一になったりと、その勢いは本当にすごいです。
こうした成果が、日本のSUP界をどんどん盛り上げていて、世界からの注目も集まっています。
オリンピック競技も近い!?
2020年の東京五輪でサーフィンが正式種目となり、SUPも「次の競技候補」として注目されるようになりました!
2025年4月現在、SUPはまだ正式なオリンピック競技にはなっていませんが、今後オリンピック種目として採用される可能性は十分にあると言われています。
今後の可能性としては、2032年に開催されるブリズベンオリンピックが有力なのではないでしょうか。(※ 推測 : ブリズベンは海に近いため、サーフィンやSUPに有利な環境である)
まとめ
SUPは、フィットネスやツーリングとしても人気があるため、競技人口の増加に伴い、世界大会を含む各種大会の開催数も今後さらに増えていくことが期待されています。
コメント